CARPE DIEM BRAZILIAN JIU-JITSU HIROO でヘッドインストラクターを務める橋本知之です。
私は2010年に地元徳島でブラジリアン柔術を始め、2014年にCARPE DIEMと出会いインストラクターとして働くことを決意しました。
柔術を始めた頃は高校生でした。その頃は将来に対してなんの希望も持てずダラダラと毎日を過ごしていました。また様々なことに真っ当な答えが見出せず、世の理不尽さを嘆いていました。とても辛い毎日でした。
そんな時、母親から地元の雑誌に掲載されたブラジリアン柔術の道場の広告を紹介されました。ブラジリアン柔術なんて怪しい名前だな。。とかなり警戒しつつ、ドキドキしながら一人で体験に行った時のことを今でもよく覚えています。
そしてこの初めての体験でブラジリアン柔術の技に魅了され、のめり込んでいきました。
何故そこまで魅了されたのか様々な要因が考えられますが、当時世の理不尽さを嘆いていた私にとって、完璧に理屈が通っている柔術の技術は世の真理のように思えました。まずそこに感動しました。
そしてその真理を探求するために集まっている人種、性別、年齢、職業など異なる人達を心の底から仲間であると思えたし、かけがえのない自分の居場所を見つけることが出来ました。
しかしブラジリアン柔術はマイナーな競技であるため、のめり込めばのめり込むほど、まわりの人達と隔たりを感じるようになりました。
そんな時に巡り会ったのがCARPE DIEMでした。「CARPE DIEM」はラテン語で「今を生きよ!」という意味です。世間との隔たりや過去や未来のことを考え、不安でいっぱいになっていた私にとってこの言葉は大きな救いとなりました。
この言葉は私のみならず現代を生きる全ての人にとって大切なものであると思います。
自分にとってブラジリアン柔術にうちこむことこそが「今を生きる」ということだと確信を持つことができました。
現在CARPE DIEMのインストラクターとして柔術の技術を教えています。そしてその中で全く違う人生を生きてきた人達と多くの出会いがあります。今も過去と同様にブラジリアン柔術にのめり込んでいますが、今は世間との隔たりを感じることはなくなり、むしろ幸せな繋がりが増え世界がどんどん拡がっているように感じます。
ブラジリアン柔術に打ち込むというシンプルで幸せな繋がりを皆さんと一緒にもっともっと拡げていければこんなに幸せなことはないと思います。
インストラクター
僕にとって初めての職場で、世界王者になるという自分の夢を追いかけることが出来る場所。一緒に働くスタッフは皆僕と同じような志を持っていて、お互いに良い刺激を与えあっています。カルペディエムは僕にとって本当の仲間と呼べる存在と共に生きることが出来る場所でもあります。
またカルペディエムの会員さんは素晴らしい方ばかりです。僕はブラジリアン柔術を教えていますが、会員さんは狭い世界で生きている僕に、僕が知らない世界をいろいろと教えてくれます。カルペディエムはブラジリアン柔術という競技をするためだけの異質な場所ですが、いろんな世界と繋がっている場所でもあります。
私にとってのカルペディエムとは、まさに「今を生きる」ための場所です。
30歳を過ぎてブラジリアン柔術を始めオーストラリアで13年間、白帯から黒帯までトレーニングを積み数々の試合にも出場しました。ブラジリアン柔術を始めなければ平凡な人生だったかも知れません。
しかし今では世界中に仲間が居ます。英語も話せるようになりました。
そして45歳を過ぎても現役として健康で充実した人生を送っています。その私が今持てる全てのブラジリアン柔術の技術、経験、楽しさ、情熱を最高の形で伝えられる場所がカルペディエムです。
私にとってカルペディエムとは、カルチャーであり、ライフスタイルであり、考え方であり、この世界における私のビジョンを変えてくれたものです。
自分にとってカルペディエムとは生き方であり、カルペディエムという道場は自分のそんな生き方を実現させてくれる場所であり、スタッフもメンバーの方々もそんな生き方をしている人が集まっている場所です。
今までは将来の事とかを考えてしまって自分のやりたい事を出来なかったり、思い悩んだ事もあったのですが「今を生きる」という心構えを知ってからシンプルに自分の目標に向かって進めるようになったと思います。自分自身「今を生きる」と共に、柔術を通して多くの方の「今を生きる」手助けを出来れば嬉しいです。
私は今まで人の意見に従って生きてきました。
そういう生き方をしてきた自分が、今まで築いてきた道を変えてでも入りたいと思ったのがカルペディエムです。
練習環境や選手として強くなる事もそうですが、他の選手の皆さんのサポート、会員さんが満足する為に出来ることなど、全てを含めて自分ができる事が他にはないか、自分のあらゆる可能性について教えてくれます。
私にとってのカルペディエムは新しい自分を発見できる場所です。
僕にとってカルペディエムとは、将来に対する不安を感じながらも今を楽しめる場所です。
カルペディエムという場所で、ブラジリアン柔術という競技に取り組むことこそ将来の自分が最も後悔をしない今出来る選択だと思うからです。
はじめからそう信じることが出来ていた訳ではありませんでした。高校生の頃の夏休みと冬休みの期間にカルペディエムで練習をさせてもらい、そこで素晴らしい人達と出会い、将来について考え、柔術に取り組み続ける中で、この道が後悔しない道だと信じられるようになりました。
楽しみ続けるために成長し続け、素晴らしい選手と共に励み強くなって行きたいと思います。
そこに居たいと思える、もう一つの自分の家のような場所です。
誰もがとても親切で、尊敬出来る方がここには沢山集まっています。
私は夢を実現するために毎日一生懸命働いています。私は私をサポートしてくださる全ての方々に本当に感謝しています。そしてCarpe Diemで働けることを本当に幸せに思います。
皆さんと道場でお会いする日を楽しみにしています!
アクセス&地図
〒106-0047 東京都港区南麻布5丁目1-11 Qiz広尾2F
TEL: 03-6721-9302
※東京メトロ日比谷線「広尾」駅 4番出口より徒歩3分
※駐車場、駐輪場なし
サービス&費用
CARPE DIEM BJJではミスマッチを極力なくすため見学をオススメしています。直接インストラクターにいろいろ聞きたい、などございましたら何度でもお気軽に足をお運びください。
※ご連絡の上、クラス開始10分前に来館ください。
お一人様1回に限りまして、CARPE DIEM BJJへ体験入門することが出来ます。レンタル胴衣も無料でお貸しする事が出来ます。どのクラスでも可能ですし、トレーニング中の強制等はございません。お気軽に足をお運びくださいませ。
※ご予約の上、クラス開始10分前に来館ください。
※会費を1年間分先払いにすることもできます。その場合は1ヶ月分のディスカウントになります
※8デイズ会員は、月8回まで通えます
※キッズ会員の対象は、4~12歳になります
※Girlz会員はGirlzクラスにのみ参加できます。
※当日のキャンセルには100%のキャンセル料を頂戴いたします
月途中でご入会の場合、入会初月の月会費は以下の通りとなります。
退会、休会は当月10日までに手続きを行ってください。休会する場合は1ヶ月2,000円(税込)の手数料が掛かり、退会は未納月謝が清算されるまで受理することが出来ません。例えば、5月末で退会される場合は5月10日までに手続きを行ってください。支部間の移籍についても同様です。 なお、手続きは各ジムで専用の用紙に記入を頂きます。郵送やメールで受理することはできません。
※ご自身の胴衣を道場内の個人のロッカーにキープしておくことができるサービスです。練習後に胴衣を更衣室のバスケットに入れておけばスタッフが洗濯・乾燥を行いロッカーに戻しておきます。このサービスにはタオルも付いていますので毎日「手ぶら」で練習に来ることができるというサービスです。もちろん胴衣に加えてサプリメントなどを保管することも可能です。
出稽古&ビジター利用
CARPE DIEM BJJの会員様の場合、他支部への出稽古は1日1,000円の出稽古料をお支払いください。事前の予約などは必要ありません。なお、休館日である火曜日は自由が丘道場への出稽古は無料となっております。
他道場の方でCARPE DIEM BJJに出稽古をされたい方は事前に問い合わせフォームよりご連絡をいただくことになっております。 ご連絡の無い出稽古はお断りさせていただいております。なお、ドロップイン(ビジター)利用の料金は以下の通りです。
「カルペディエム道場エチケット」になります。各支部にも掲示されております。「ルール」ではなく「エチケット」になります。ご確認頂けますよう宜しくお願い致します。
クラス スケジュール
お問い合わせ